Sound and Structure Live performance at Soto
9月16日(月?祝) オープニングライブ 19:00開場 19:30開演
出演:前林明次、ニシジマ?アツシ、マーティン?リッチズ、佐藤実
料金:予約2,000円 当日2,500円 ※学生証提示で予約?当日ともに1,500円
〈web予約〉http://soto-kyoto.jp/190916reservation/
会場:外(〒606-8427 京都市左京区鹿ケ谷法然院西町18)
音の背後にある世界を構造的に見出していこうとする探究的な試みの展覧会「Structure and Sound-音による構造の知覚-」のオープニングイベントとして、出品アーティストによるライブパフォーマンスを実施いたします。展示とライブパフォーマンス、二つの異なるアプローチにより一層引き立てられた「構造と音」というテーマについて、この機会に是非体験してください。
アクセス:外
〒606-8427 京都市左京区鹿ケ谷法然院西町18
http://soto-kyoto.jp/
?京都市バス「錦林車庫前」より徒歩1分 (5系統、17系統、32系統、93系統、100系統、102系統、203系統、204系統)
?京阪電車「神宮丸太町駅」?京阪電車「出町柳駅」より、タクシーにて約10分
Akitsugu Maebayashi talk “Topography and Soundscape”
前林明次 トーク ※参加無料、申込不要
9月21日(土)15:00?
ゲスト:佐藤守弘(本学教員/視覚文化論)
会場:京都精華大学ギャラリーフロール
2017年に発表された、沖縄でフィールド録音された音を中心に構成されたサウンドインスタレーション「場所をつくる旅」を、本展のために再構成し展示する前林の作品を中心とした対談です。ゲストには『トポグラフィと日本近代』など、多数の著書で知られる視覚文化研究者の佐藤守弘氏を迎え、作品の背景にある視点や表現について触れながら「場所」の表象が西洋文化との関わりの中でどのように変遷してきたかを考察します。さらに、M.シェーファーによる「サウンドスケープ」の概念が、音による場所の表象にどのような影響をもたらしたかについても議論します。
Martin Riches artist talk ”structure and art”
マーティン?リッチズ アーティストトーク ※参加無料、申込不要
9月27日(金)15:00?
ゲスト:古屋俊彦(美術家?言語学) 通訳:浦江由美子
会場:京都精華大学ギャラリーフロール
マーティン?リッチズによる、展示作品を中心とした自作について語るアーティストトーク。ロンドンのAAスクールにて建築学を修め、70年代より本格的にアーティスト活動を開始し、現在まで常に制作を続けている長いキャリアの一端に触れる機会となります。後半は音声-音韻-声-言葉を扱う美術作品を構造的に全く独自の切り口で制作してきた古屋俊彦氏をゲストに迎え、「シンギングマシン」を中心とする人間の声道をアナログ再現した作品に焦点を当て、その制作の背後を探っていきます。会期中リッチズが自作について語る唯一の貴重なイベントです。
Closing talk “sound , art , structure”
クロージングトーク ※参加無料、申込不要
9月28日(土)15:00?
出演:前林明次、ニシジマ?アツシ、マーティン?リッチズ、佐藤実、藤本ゆかり(キュレーター)
ゲスト:川崎弘二(電子音楽研究) 通訳:浦江由美子
会場:京都精華大学ギャラリーフロール
会期中最後のイベントとなる、出展作家全員によるトークイベント。ゲストには『日本の電子音楽』の著者であり、電子音楽研究の第一人者である川崎弘二氏を迎え、サウンドアートについて触れながら、参加作家に自作や他の作家の作品へのコメントも伺いながら、ディスカッションしていきます。音の背後にある世界を構造的に見出していく探究的な試みである「Structure and Sound - 音による構造の知覚 -」展を包括的に捉え、展覧会を再考します。