EN
Follow us
twitter facebook
資料請求

「アートと、社会と、デザインと、」 vol.2
岡本太郎、草間彌生、村上隆に見る、 アートとデザインの接地面

2020年1月25日(土) ?GALLERY CAPTION(岐阜市)にて、伊村靖子講師によるレクチャーシリーズ「アートと、社会と、デザインと、」が開催されます。第2回は「岡本太郎、草間彌生、村上隆に見る、 アートとデザインの接地面」というテーマで行われます。

「生活の芸術化」を掲げたのは、ウィリアム?モリスをはじめとする先人たちです。技術と社会の関係が変わろうとする時、総合芸術やトータル?デザインについての議論がさかんになります。誰のための芸術か、日常の中の芸術とは何かという鋭い問いが、時代の切断面として立ち現れるのです。絵画や彫刻にとどまらず、日用品や家具、建築を通して都市の中に芸術が流通していったのも決して偶然ではないでしょう。

このような作家の例として、岡本太郎(1911-1996)、草間彌(1929-)、村上隆(1962-)が挙げられるのではないでしょうか。岡本太郎は、マスメディアの中の芸術家像を生み出し、草間彌生は、絵画を超えてマグカップや家具などに水玉を展開させ、世界を覆い尽くす方法を見出しました。村上隆は、「スーパーフラット」を提唱し、芸術の制度を脱構築した新たな美学を打ち立てています。彼らの活動を切り口として、アートとデザインの接地面にある批評精神を探ります。

伊村靖子